| ■ | コース | : | 藻岩山観光道路 | 
| ■ | 概要 | : | 短距離ヒルクライム | 
| ■ | 距離 | : | 3.87km | 
| ■ | 夜間照明 | : | なし | 
 毎年夏に藻岩山ヒルクライムレースが行われるコース。
 本来は有料の自動車専用道路で自転車の通行はできないが、料金所のゲートが開く午前9時前であれば忍び込んで(笑)練習可能。
 標高差302m、平均勾配7.8%、最大勾配11.0%。
 スタート地点(料金所)からゴール(山頂駐車場)まで、けっこうな傾斜が続く。
 手稲山などに比べると勾配の変化は少なく、特に1km地点のヘアピンカーブを過ぎてからは脚を休められる区間はない。
 距離は短いので、とにかく全力で登るコース。
 下手にペース配分を考えると、脚を残してゴールに着いてしまう。
 最後の3連続カーブに入ったらラストスパート。
 坂に強い人ならギアは23Tでいける。
 登りに自信がなければ25Tや27Tを付けた方がいいが、好タイムを出す気なら23T以下を使うべき。
 レースでは、トップレーサーは12分を切るタイムで登る。14分を切れればホビーレーサーとしてはまあまあ登りに強いと言え、S-3/S-4クラスでは優勝争いができる。
 私の記録は13分07秒。
 その際リアは12-25Tを付けたが、使用したのは23/21/19/17/16Tのみ。
![]()  | 
	![]()  |